
高畑智之(髙畑智之)
研究室のWEBサイト:メカニズム研究室
東京電機大学(電大) 教授
(学部)工学部 先端機械工学科
(修士課程)大学院 工学研究科 先端機械工学専攻
(博士課程)大学院 先端科学技術研究科 機械システム工学専攻
東京電機大学研究者情報
News
- 2025年10月14日から15日に日本鉄鋼協会の産学若手交流セミナーで講演を予定しています。
- 2025年10月9日に東京都立科学技術高等学校で出張講義を予定しています。
- 2025年9月3日から5日に第43回日本ロボット学会学術講演会で7件の発表をしました。
- 2025年6月5日から6日にロボティクス・メカトロニクス講演会2025で5件の発表をしました。
- 2025年5月20日付で東京電機大学研究・産官学連携貢献賞を受賞しました。
- 2025年4月1日にメカニズム研究室に修士1年生が3名、学部4年生が10名配属されました。
- 2025年3月24日に共立女子中学高等学校の見学を受け入れました。
- 2025年2月25日に研究室メンバーが東京電機大学のWEBサイトで紹介されました。
外部サイト:活躍する電大人 - 2024年12月20日に川越工業高等学校で出張講義をしました。
- 2024年12月17日に東京電機大学高等学校で出張講義をしました。
- 2024年9月4日から6日に開催された第42回日本ロボット学会学術講演会で3件発表しました。
- 2024年5月29日から6月1日に開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2024で1件発表しました。
- 2024年5月29日に日本ロボット学会のWEBサイトに掲載していただきました。
外部サイト:日本のロボット研究室 - 2024年4月1日付で公益財団法人JKAの機械振興補助事業の研究補助(複数年研究)が始まりました。研究テーマ:公共移動手段適応
外部サイト:2024年度 機械振興補助事業 採択事業一覧 - 2024年4月1日にメカニズム研究室に修士1年生が2名、学部4年生が10名配属されました。
- 2024年3月12日に論文誌Journal of Micromechanics and Microengineeringに論文が掲載されました。MEMS highly sensitive and large-area force plate for total ground reaction force measurement of running ant
- 2023年10月18日に論文誌Micromachinesに論文が掲載されました。MEMS differential pressure sensor with dynamic pressure canceller for precision altitude estimation
- 2023年9月29日に論文誌Sensors and Actuators A: Physicalに論文が掲載されました。MEMS 6-axis force sensor chip for spike pins in athletic sports shoes
- 2023年9月20日に上野高等学校で出張講義をしました。
- 2023年9月11日から14日に開催された第41回日本ロボット学会学術講演会で2件発表しました。
- 2023年4月13日に日本経済新聞の記事について東京電機大学ウェブサイトのニュースで紹介されました。
外部サイト:先端機械工学科 高畑准教授の研究が日本経済新聞に掲載 - 2023年4月9日に可視・赤外同軸カメラの研究が日本経済新聞に掲載されました。
外部サイト:ロボット百景(6) 透明ガラスとの衝突回避 - 2023年4月1日に科学研究費基盤研究(B)「可視・長波長赤外ステレオ画像による三次元環境認識」が始まりました。研究テーマ:可視・長波長赤外ステレオ
外部サイト:科学研究費助成事業データベース - 2023年4月1日にメカニズム研究室に4年生が2名配属されました。
- 2023年4月1日に東京電機大学に着任しました。メカニズム研究室を主宰します。
- 2022年7月5日に搭乗型モビリティロボットと可視・赤外同軸カメラの研究が日経BPの一歩先への道しるべで紹介されました。
- 2022年3月17日に日刊工業新聞に掲載されました。2022国際ロボット展に展示した内容です。ニュースイッチの紹介記事
- 2022年3月9~12日に2022国際ロボット展のNEDOブースに「可視・長波長赤外同軸カメラによる透明物の検出」を出展しました。NEDOブースの紹介映像(Youtube)